離れ胸をきれいに見せたい!

離れ胸を寄せて谷間をつくる 

  • Startseite
  • Über Uns
  • Anfahrt
  • Kontakt
  • Blog
 
  • ワンピースに憧れた日々。

    Freitag, 11. Dezember 2020 - keine Kommentare

    発育の良かった私は小学校2年生ごろから胸が膨らみ始めた。
    はじめは「虫刺され?」とムヒを塗っていた記憶がある。そのままスクスクと胸は成長を続け、初めてブラジャーを買ってもらったのは小学校3年生のころ。
    母親と店員さんが話して決めた、ピンクのレース付きの大人のブラジャー。その時でCカップ。
    更に成長を続け、高校生になるころにはFカップ。高校の制服を採寸した時に店員さんに「セーラー服で良かったね。○○高校だったらジャンパースカートだからサイズが無かったよ。」と言われた。
    制服が可愛いことで気になっていた○○高校。その時から、上下一体となっているワンピースは私の憧れの服になった。
    自分の好みのワンピースを見つけても、どうやっても胸が入らない。
    バイトの制服も、サイズが無い。自分だけ似たような柄のものを自費で購入するしかなかった。
    制服の悩みはずっとバストの悩みと並行している。大人になって、某金融機関に勤めても、胸がベストに入らない。さすがに正社員だと採寸して作って貰えたが、総務あたりで噂になった。
    「大きいからいいよね~!」大声で言われることも多々あったが、大きくていいことなんて、今まで一度もない。
    最近はセットアップという上下離れた揃いの服も増えてきたが、上下別サイズで売ってくれる所はそうそうない。
    一番困ったのは、結婚して、妊娠出産した時。妊娠中は服の締め付けでも辛かったのに、ゆったりした服ですら、ホルモンの関係で更に大きくなった胸が入るものは少なかった。ブラジャーがない。授乳用のブラジャーでさえ、特注だった。
    小さくて形のいい胸が羨ましい。妊婦さんらしい、可愛いワンピース、着たかったな、と思う。

  • ブラボヘミアンラプソディー

    Samstag, 15. Februar 2020 - keine Kommentare

    ぴったりしっくりきて、安くて枚数をそろえられるブラを探すこと10年…。

    専門店でサイズを計ってフィッティングしてもらえばいいじゃない、と思われるかもしれませんが、なかなかハードルが高いんですよね。

    かくいうわたしも、10年前には一度だけお店でサイズを計り、ぴったりのものを選んでいただいたことがあります。

    そのときのしっくり加減ときたら、もう一生このブラと共に生きていく!と世界にお知らせしたいくらいでした。

    でもブラは消耗品、数年間にわたり愛用するうちに形は崩れ、ぼろぼろに…。

    若いときには何もしなくてもハリがあった胸もぐったりしてしまうのは世のことわりというやつでしょうか。

    いよいよブラを買い直さなければと思った時にはすでに遅く、サイズも形も、わたしのバストはメタモルフォーゼしてしまっていたのでした。

    もともと離れぎみで、ツンとしているというのりは丸いデザインだったわたしのバストは、某パンダのようなぐったり具合。いっそのこと補正下着でガチガチに固めたほうがいいとも思えるほどです。

    こうなってしまうと、サイズ計測やフィッティングが恥ずかしい。

    ああいったところの店員さんって、若くて綺麗で、なにより下着には細心の注意を払われているご様子なので、ボディラインがとにかく美しい。

    そんな美しい女性に、だらりとしたバストをお見せするのも、フィッティングで寄せてあげてなんてしてもらうのは恥ずかしくて、できれば避けたい。

    なんとか自分で計ってみて、それっぽいサイズのブラを買ってごまかしてはみたものの、これが全然ダメ。

    安いブラはミサイルみたいな形になって安物感丸出しになるし、型崩れもはやい。

    わたしはブラのサイズが生理周期に左右されるタイプではないのが救いだけれど、それでも変化はしていきます。

    刻一刻とこちらのバストも劣化していくものだから、ブラとバストのいたちごっこです。

    もはや何が正しいサイズなのか、ベストなバストなのかわかりません。



    途方に暮れながら今日もわたしは、あの素晴らしいブラを求めてさまよいます。

  • 大きくなったのはいいけれど

    Freitag, 24. Januar 2020 - keine Kommentare

    私はとても太っていました。精神的なストレス、不健康な食生活、日常での運動不足……。

     

    自業自得ではあるのですが、太ったことに対してもストレスを抱える様な自己矛盾を抱えるようになっていたのです。胸は脂肪です。太れば大きくなるのは当然であり、下着のサイズも合わなくなっていました。ルーナナチュラルアップナイトブラ

    ある日『このままではいけない!』と一念発起し、まずは不健康な食生活から改善することに思い至ったのです。精神的なストレスや日常での運動不足は生活の関係上、なかなか簡単に変えられるものではありませんからね。


    すると、少しずつではありますが体重が落ちて、痩せて来るようになったのです。それに対して一度は喜んだものの、今度は新しい悩みを抱えることになったのです。

     

    そう、運動不足による筋肉の減少です。筋肉が体にしっかりついていなければ、落ちた脂肪や皮は弛みきったままなのです。

    それにより、当然の如く胸も大きくなった分、たるみが目立つようになってきたのです。

     

    けれど生活の関係上、運動をするのに取れる時間が全くなく、筋肉をつけることすら叶いません。このままでは、弛みきった醜い体のままになってしまいます。

    なにか補正できるブラジャーや、簡単にできるバストケアはないものでしょうか……。

  • 私のバストの悩みはえぐれていることです。

    Mittwoch, 15. Januar 2020 - keine Kommentare

    私はもう既に出産を経験している女ですが出産後にバストがえぐれました。というのも、子供の子育ては色々とストレスが大きくて、子供がお乳を吸わなくなったと単にお乳がなくなりそげました。という事でものすごく今辛いのですが今正直子育てでそれどころではないって感じです。

     

    ただバストは女性の永遠の大事なものだと感じているのでどうにかしたいと感じています。最近私が感じることはバストがなければ女性らしさは全くないという事です。その理由はバストがないと私は体格が男性らしいので男性のように見えるからです。

     

    私はこのまま女性らしさがないまま生きていくのかと思うととても悲しく思いますしとても辛いと思っています。ただ最近バストのケアの体操を見たりと少しずつバストが育つようにしてこうと考えています。コラーゲンとか必要ですよね。私の普段の食事は質素なのでなかなかそのようには行きません。

     

    もう少しバストに良いことをしていこうと思っています。そんなことを思いながらなかなか実行に移せないのですがやっぱりバストは大事だと思うのでこれからも大事に育てていきたいなと考えてはいます。考えているだけで実行に移せていない自分が何だかもどかしいです。

  • 離れ胸型『たれぱんだ』の悩み

    Sonntag, 15. Dezember 2019 - keine Kommentare

    以前にランジェリーショップで勤務していた友人に面白いことを聞きました。女性の胸には3タイプあるらしい。一つ目はお椀型。名前の通り、胸の形がまん丸でまるでお椀のような形をしている胸のこと。二つ目は鳩胸型。胸の上、鎖骨の下にもお肉がしっかりついていてボリュームのある形。三つ目は離れ乳型。胸の内側よりも外側にお肉がついていて、おっぱいが外を向いている形。外国人に多いらしいです。



    私はこの離れ乳型です。自分で言うのも何ですが、『たれぱんだ』に似ています。同じバストサイズでも、お椀型や鳩胸型に比べ小さく見えるのです。友人はお椀型で左右対称の胸なので、ブラジャーを使った時に谷間がくっきりと見えて、本当に綺麗なバストに見えます。私はブラジャーを使い、一生懸命に背中からたくさんある脂肪を集めても谷間を作ることができません。パットをいれても、なんだか胸の真ん中のボリュームが足りない。



    バストが小さく見られるにも関わらず、真正面で見るとなんと太って見えるのです。離れ乳型はバストが外向きに流れてしまうので、体の胴の部分より外にはみ出してしまいます。ニットを着た時は最悪です。離れ乳型は本当に見た目で損をしているような気分になります。



    男性で『女性はやっぱり美乳がいいよね。』と言う方がいますが、私はいつも『たれぱんだの何が悪いんだ。』と心の中で言い返しています。

Impressum | Datenschutz | Homepage erstellen mit Sitejet